白濁りの原因パート2

透明海 サンゴ・海水魚

Julius SilverによるPixabayからの画像

こんにちは。今回は先日白濁りについてお話しましたが、あれから進展がありましたので報告しようと思います。

前回までの白濁りは
サブ水槽をリニューアルしてから一カ月くらい経っても白濁りが取れない。新規投入したライブロックに原因があるのではないと思い、ライブロックの半分を本水槽に移しバクテリアを増殖中。ってところまででした。詳しくはこちら

見当違いをしていたかも

給排水パイプを見てください、ステンレスパイプになっているが分かりますか?
エーハイムエココンフォート2234の排水パイプの位置が浅かったので、ステンレスパイプに取り換えていたんです。

当然、ステンレスですから錆びるのですが、水面付近や接続箇所に少し錆びがある程度だったのであまり気にしていなかったんです。
ところが給排水ホースを見ると初めて見るオレンジがかった汚れになっていたので、もしやと思いステンレスパイプとホースを外し掃除をしたら沢山の錆びがでてきました。ついでにろ材も掃除をしたらオレンジ色の汚れが出てきました。

慌てて元のプラの給排水パイプに切り替えたところ、気のせいか濁りが薄くなってきたような感じがしました。

今週一週間観察をしながら、白濁りが解決したらライブロックも戻し、あらためてレイアウトしようかと思います。

白濁りが解決したらまたご報告しますね。

こんな基本的な過ちもあるんですよね~。
でもよい経験がになりました。

ではまた。

コメント

タイトルとURLをコピーしました