ナガレハナサンゴはチョウジガイとよばれる仲間で、他にはフラワーコーラルやコエダナガレハナサンゴ、トランペットコーラルといったユラユラ系の毒ありありのサンゴです。
ユラユラの先端がハンマーのような形をしているので、海外ではハンマーヘッドとも呼ばれているらしいです。
またひとくちにナガレハナサンゴといっても、産地によって色はもちろんのことハンマーヘッドの形も微妙に異なっているんです。
中でも私はハンマーがくるりっとカールを描いているタイプが大好きです。
色はグリーンも大好きなのですが、オレンジやゴールドといった珍しいタイプもいつかは飼ってみたいです。
ちなみに、2つ写真に載っている下の方のナガレハナは大阪の某ショップで直接購入したものですが、お店の水槽はブルーライトで色が良く分からなかったため『何色ですか?』と聞いたところ、『う~ん?ゴールド?』的な返答でした。実際に自宅のライトで確認したところ、本当に『う~ん?ゴールド?』って色でした。さすがショップの店員さん。微妙な色を見事に表現してくださいました。
それから数カ月飼育していますが、う~ん?ゴールド?から変化ありません。
というわけで、今回は大好きなナガレハナ日記でした。
コメント