飾りサンゴまたまた追加

白化サンゴ サンゴ・海水魚

QR_452116
アクアシュシュ

横浜を中心にレンタルアクアリウムを行っています
アクアシュシュの武宮です。

水槽設置から、毎月3~4回の定期メンテナンスを行います。
いつ観ても綺麗で癒される、そんな水景をご提供します。
リラックス効果集客効果があると言われているアクアリウムは、様々な場所で活躍します。
例えば、店舗・事務所・オフィス・各施設など

お問い合わせはこちら
メールはこちらから
電話/080-3008-2105
不在の時は折り返しいたします。
どうぞ、お気軽にご連絡ください。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

道中朝方、三重県四日市市のコンビニに立ち寄った時の朝日

こんにちは。

先日、横浜からドライブ旅行で関西地方まで遊びに出かけました。

せっかくなので、大阪のアクアリウムショップに立ち寄ってお買い物をすることに。

日曜だけあって店内は活気に満ちいて、サンゴやお魚、機材など数多くのアイテムを揃えおり、店内を見て歩くだけでも楽しい気持ちにさせてくれます。

これから関西で遊んで一泊するのに、さすがに生体は持ち帰れないし、配送ももったいないなぁなんて考えていたら、店頭入口に飾りサンゴがたくさん並んでいので、お気に入りをいくつか選んで買っていくことにしました。

飾りサンゴは便利
Marcelo KatoによるPixabayからの画像 こちらは本物のサンゴ

今回、購入した飾りサンゴは、かつて生きていたミドリイシ達が白化したものです。

これはこれでとても綺麗なんですよ。

それに生体のように気を配る必要もないし、価格も圧倒的に安くすみます。

生きたサンゴと、そうでないサンゴの楽しみ方を分けて考えれば、飾りサンゴはとても良い雰囲気を出してくれます。

取扱いには注意も必要

ただ白化した飾りサンゴは、数週間も水槽に入れておくと茶ゴケなどの影響で変色しますので、時折掃除が必要となります。

また、ガラス細工のようにとても繊細で、ちょっとした衝撃でも割れてしまいます。

手に取る時は慎重に扱わなければいけません。

仲間に加わった者たち

後は、この飾りサンゴ達を、どう活かすかは私の腕次第!

それではまた。

コメント

タイトルとURLをコピーしました