飾りサンゴ追加

飾りクダサンゴ1 サンゴ・海水魚

こんにちは。こんかいは飾りサンゴを追加したお話です。
飾りサンゴと言えば、樹脂製のレプリカから本物のサンゴの化石まで、どちらも生きたサンゴとは違った味があるので私は好んで使っています。

飾りクダサンゴ

今回新たに追加したのは、かつて本物だったクダサンゴの飾りです。

写真右上に写っている真っ赤なサンゴです。

左下にも赤系のサンゴ(たぶんナガレハナかな)がありますが、こちらは樹脂でできたレプリカで、同じ赤系でもクダサンゴとは違うため、全体的にバランスの良い色を表現することができました。

ちなみに一番上の白いサンゴもかつて本物だったもので、何かしらの原因で白化をおこし死んでしまったものですが、こうやって飾りサンゴとして再び私達に癒しを与えてくれています(*´▽`*)

補足

化石サンゴは、水槽に入れた直後は真っ白でとても綺麗なのですが、時間と共にコケが付いてきてだんだん茶色に変色していきます。
そんな時は化石サンゴを水槽から取り出し熱湯を掛けてあげます。すると茶色から薄緑になり見栄えが復活します。
私の体験ですが、水槽立上げ直後はバクテリアが少ないので、化石サンゴは数日でまっ茶に変色しますが、安定している水槽は2週間くらい入れていても薄っすら茶色になる程度ですので、化石サンゴを入れるのであれば水が安定してからの方が良いと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました